- 2020-3-9
- LOL初心者向け情報, ゼロから始めるリーグオブレジェンド
- LoL, LOL攻略, セナ

Contents
断食セナ。別名ハラスセナを知っていますか?現在世界中のプロシーンで大暴れしており、カウンターピックなども見られる・・・。のですが「カウンターがあるんだぜ!」とどや顔で、セナを開けたチームが負けているという状態が続いています。
日本のプロシーンであるLJLだとCGAがして上手くいかなかったので、いやな印象を持っている方もいるかもしれませんが、一方同じLJLでも先日のAXIZがセナガリオで勝利を収めました。
パッチ10.5でもナーフは来てませんしね!(なんで?)是非この記事を読んで、浅くてもいいので断食セナを理解して、今1番強いピックを楽しみましょう。
LOLチャンピオン「セナ」の特徴
まず、シンプルにセナの特徴から理解していきましょう。ちなみにセナはルシアンのお嫁さんで、ランタンの中で他の男と・・・・いや、この辺はカツディオンさんの見解待ちにしときましょう。
◆レベルで増加しないAD
セナは画像の様なステータスなのですが、特徴としてADがレベルでスケーリングしません。その代わり後で魂の説明をしますが、魂を貯めることでADが1ずつ上がっていきます。
ちなみに、1番スケールの良い「イラオイ」が「レベル18で153AD」同じADCの「ジン」が「レベル18で139AD」なので、18時点でこの数値から、セナのもともとのAD50を引いた魂、つまり100前後を超えていれば十分だと思われます。ちなみに断食セナは、20分くらいで余裕で超えます。
◆魂を貯めて上がるステータス
セナは、1スタックごとにADが1ずつ増加するのに加え、20ごとに「射程が25」「クリティカルが15%」増加していきます。ケイトリンのレンジが650ですから、40スタックでケイトリンに並び、その後は無限に射程が伸びていきます。
ちなみにQの射程も伸びます。クリティカルは、100%を超えた値の35%がLS(ライフスティール)に変換されます。極端な話をすれば、魂が400溜まっていればクリティカルは300%ですから、余剰の200×0.35の70%がLSになります。
まぁ、その時にはレンジが1100になって最強になっているので、そんなの気にしなくてもいいんですけどね・・・。
◆魂の貯め方
魂は基本的には「JGクリープ・ミニオン・キル」では1つ。そして。「ドラゴン・バロン・ドレイク」などからは魂、が2つ落ちます。ちなみに「ラプター」「ゴーレム」からは大きいのから確定で1、その他の小さいものからも確率で落ちるのでお得です。
あとは同一対象にAAを2回入れると、4秒に1度魂を回収できます。QがAA扱いなので基本的にはAAQ、もしくはQAAで魂を回収していく形になります。
セナの強み
もう少し、セナ自体について語っていきます。ここではサポートとADCどちらにも言えることが書いてあるので、サポート運用する人、場合もこれに気を付けましょう。
◆ハラスが強い
セナの強みは、何といってもハラスです。高射程からAAもQも放ってくるので、「ブラウム」「タムケン」「モルガナ」のようにハラス勝ちできず、エンゲージも難しいチャンピオンは一方的にハラスされてしまいます。
◆サスティンがある
セナにはヒールもあります。しかも、自分と味方どちらも回復するので、例えば味方が飛び込む、そこにQを打つと「相手にはダメージ」「味方にはヒール」と言う風に、とても強い動きができます。また、セナにハラスを返しても、Qは自分も回復する分、負けてしまいます。
◆グローバルウルトがある
セナのウルトは、どれだけ遠くてもどこにでも打てます。しかも、これもまた敵にはダメージ、味方にはシールドがつきます。なのでセナがBOTから動かなくても、TOP MIDサイドで有利を築くことが可能です。
◆何気に強いWとE
セナには、他のこういったサスティン系に比べて、強いCCを持っています。多少当てずらいですが、他のチャンピオンとCCチェーンで当てれば問題ありません。しかもAOEでスネアするんですよ?即時発動じゃないとはいえおかしくないか?
Eも味方をステルスにすることができるので、助けることもできますしエンゲージとして使うこともできます。敵からしたら、セナがステルスでやってくるだけで下がらないといけないので、すごくイライラします。
◆後半に強い
セナは、魂を貯めていくとあり得ないレンジからハラスをしてくるので、非常にだるいです。ええだるい。レンジが長いということは、飛び込むにもそのレンジ分難しいということです。
サスティンもあるので、にらみ合いに非常に強いチャンピオンと言ってもいいでしょう。しかも、ダメージも射程も無限にスケーリングします。
セナの弱み
当然、セナにも弱みはあります。
◆ガンク耐性が低い
ガンク耐性が非常に低く、また2vs2でもフック系に弱い傾向にあります。特にサポートとして運用するとADCも当然、同じ悩みを抱えているのですぐに死んでしまいます。
◆DPSが低い
セナには、オートアタックモーションが遅いという特徴があります(ルシアンのノリでAA Q打つとAAがキャンセルされます)。なので、後半バロンやエルダーのラッシュは苦手としてます。
集団戦も「ガツン!」と当たるDPSが求められる集団戦は、弱い傾向にあります。どちらかと言うと、サスティンとレンジを活かして、にらみ合いたいところです。
◆魂が取れないと弱い
セナは魂でスケーリングするので、魂を取れないととても弱いです。特に、今のセナは自分でCSを取ると1.67%しか落ちません。
また高レンジからのハラスを受けると、そもそもトレードができず魂を回収できません。フック系に1度有利を取られると、ハラスができずどんどん腐っていきます。
◆マナがきつい
セナはどんどんハラスしないと弱いので、マナが枯渇します。ADC運用するなら、マナムネかエッセンスリーバが欲しいところです。
断食セナとは?
さて、今回のテーマである断食セナとは、簡単に言えば横にタンクサポート・・・いや、多分サポートじゃなくてもいいな・・・タンクを置いてレーニングを行うことです。
ポイントは、「セナがサポートアイテム」「タンクはドランシールドなど」を持ってレーニングをします。セナはハラスに集中して、横のタンクはCSを取っていきます。
プロシーンでは「ボリベア」や「ガリオ」「ノーチ」などがでました。1番強いのは「タムケン」かと思われます。
流行中の断食セナの何が強いのか?
断食セナは、セナの強みを最大限に活かし、弱みを消しています。本当に強いです。
◆魂がいっぱい落ちる!
先程、自分でCSを取ると魂が落ちないという話をしましたが、逆に取らない場合は20%から25%落ちるように変更されました。また砲台ミニオンは100%落ちます。今のセナは、CSを取らなければ、すごい勢いで魂が落ちます。
◆ガンクが来ても安心!
横にタムケンなどがいれば、ガンクに弱いセナの弱みが消えます。犠牲枠もタンクがしてくれるしね!やったね!
◆ハラスに専念出来てレーンが強い!しかも魂が回収できる!
自分でCSを取らなくていいということは、ハラスに専念できるということです。つまりレーンも押し込むことができて、本来レンジ相手に苦しい思いをするタンクたちも、簡単にCSを取っていけます。
タンクがすることは相手がセナにちょっかいかけるときに「おら何しとんねん!」と、すごんで殴りかかるだけ。ガンクが来た時は犠牲になってできれば生きて帰ってくるだけ。
◆マナ面も解決!
サポートアイテムにはマナ回復があるのでマナ面も問題ありません。というよりは「マナ無くなったなぁ・・・でも私CS取らなくていいんだった!リコールしよ!」これで事足ります。相方はタンクなのでダイブされる心配もありません。
断食セナの「ガチ!!」で強い理由
上に書いたこと?こんなものは断食セナの強みの一部分でしかありません。
◆ゴールドが単純計算で2倍BOTに入ってくる
難しい計算が色々ありますが(レンジをどうゴールド換算するんだみたいね)、みんな口をそろえて言うことは「今のセナはCSを取らないほうがむしろお金を稼げる!」ということです。
なんか不思議な感じがすると思いますが、例えばロングソードは350ゴールドで10ADをくれます。つまり10回ハラスをすれば350ゴールドもらったことになります。
20スタック溜まれば、レンジもクリティカルもつきますからね。しかも断食セナならハラスが強いので、横のタンクがどんどんCSを取ります。なんなら相手のADCよりもCS量が多いなんてこともよくあるくらいです。
なんか変な気がしますか?いや変ですよ。要するに「CSを取ってないセナはCSを取ったときよりも育ち」「サポートのタンクは相手と同じスピードで育つ」というBOTレーンが爆誕するのです。
簡単に言えばBOTレーンで、対面の2倍でお金が溜まっていくのです。厳密には相手のサポートも一応お金取ってるので、1.5倍くらい?いや十分でしょう。
◆魂の溜まり方がえぐい
さっきも言ったじゃん!と思うかもしれませんが、いや違いますよ。マジでえぐいです。調子よく進めば20分で、100スタック近く魂が溜まりますからね。これは先ほど言ったイラオイレベル18時点のADを超えます。
当然レンジは725、クリティカル率は75%。マジで強いです。しかもこのレンジでハラスすればまたどんどん魂が溜まりますし、味方がJG狩ってたりウエーブ処理してるのに遊びに行けばまた魂は溜まります。
◆サポートチャンプは実はお金を持つと強い
これは意外かもしれませんが、サポートチャンピオンはお金を持つと強い傾向にあります。例えば今で言うなら「ソナ」「ソラカ」「ジャンナ」などもそうです。断食でいうならタムケンやノーチ、ガリオなどはソロレーンでも使われたくらいには、育つと強いです。
タリックを筆頭に、基本的にサポートと言うのはミニオンをプッシュできない、CSが取れないからソロレーナーとして弱い傾向にあります。なのでセナの横でCSを取る「お金を持ったサポート達」は、想像以上に後半も強いです。
断食セナを実際にやるときの注意と味方に来た時
さて、ここからは実際に「やってみよう!」と思った方、もしくは味方に断食セナが来た場合の注意点です。
◆ルーンマスタリー
サブルーンは割と何でもいいと思います。僕はこれが強く感じます!一応ガーデアンを積む選択肢も有りますが、ソロQならグレイシャルを思考停止で積んでいいと思います。
◆アイテム
アイテムは、基本的にはCSを取らない分お金が稼げないので安い脅威アイテムや、相手がサスティン系なら重症を積んでいきます。キルを稼げてるときはIEや、ラピッドファイヤーキャノンに行っても構いません。
◆サポートはタンクが好ましい
サポートはタンクが好ましいです。できればCSが取りやすく、CCがあってセナを助けれるチャンピオンがいいでしょう。つまりオーン・・・?
◆サポートは初手ドランシールド
サポートアイテムには、CSを5分で20CS取るとゴールドが減るというペナルティがあります。なので、両方がサポートアイテムを持って行くと、サポートがCSを取れなくなってしまいます。サポートは相手のハラスを耐えることができる、ドランシールドなどを積んでいきましょう。
◆サポートはロームしない
いつもの癖でサポートはロームしたくなるかもしれませんが、断食セナではサポートはロームしてはいけません。なぜなら、ロームするとセナがCSを取らないといけなくなってしまうからです。
セナと一緒にいれば、ロームするよりも大きなゴールドが入ってきます。もしするなら、セナと一緒にできるときにしましょう。
◆セナがハラスに夢中にならない
セナはハラスに夢中になってはいけません!ミニオンから魂が出るのを取らないといけませんし、夢中になってるとガンクをもらってしまいます。
しかもセナは入られたり継続的な戦闘に弱いので、メイジ相手でも殴り合うと怪しいですし、フック系につかまったら死んでしまいます。安全に、かつ強気にハラスして魂をどんどん集めましょう。
まとめ
・セナの強みはレーニング!グローバルウルト!スケーリング!
・セナの弱みはDPSがない、張り付かれると弱い
・セナはサポートアイテム、横にはタンクがドランシールド
・CSはサポートに、魂をどんどん取っていけば相手よりも相当差が産まれる
・二人ともロームせずにレーンに集中
最後に
断食(ハラス)セナが強すぎるせいか、ソロQまじでセナのBAN率高いんですよね。だから自分でやった回数は少しなんですが・・・。いや本当に強い。
何が強いって、セナを使ったことがない僕がレーニング圧勝して魂をすごい勢いで貯めれますからね。もっとセナを使いこなせる人なら、めちゃくちゃ勝てると思います。
何があれかってサポートもDUOできれば理想なんですけど、野良でもわかってる人がサポートの時は、CS取って装備どんどん揃うのですごく楽しそうにしてるんですよね。
「やったことないけどやるわ~」って人、何人かとすごく仲良くできました。ソロQで、そんなことができるなんてまさしく奇跡。さてこの断食セナ、間違いなくナーフが来ます。
10.5で来なかったのが奇跡だと思いますね。なので今のうちに回して皆さん勝ち星を稼いじゃいましょう。
画像:リーグ・オブ・レジェンド (c) 2020 Riot Games, Inc. All Rights Reserved