- 2019-3-15
- LOLレーン別Tips, ゼロから始めるリーグオブレジェンド
- LoL, LOL攻略, 初心者, トップ

Contents
トップレーンはあまり戦いの場になることが無くよく「孤島」と表現されることがあります。2019シーズンではトップで使われるチャンピオンが強いこともあり序盤からトップでファイトが起こることもよくありますが、やはりミッドやボットが戦いの主軸になることのほうが多いでしょう。
しかし、トップレーナーが有利を取った時に得られる恩恵はとても大きなものばかりです。本記事では、トップレーナーがどのような役割を担っていて、どんな動きを求められているのかということを解説します。ADCやサポートの役割は下記の記事をご覧ください!
【LoL攻略】初心者向け解説 サポートの役割とコツ
【LoL攻略】初心者向け解説 ADCの役割とコツ
トップレーンが勝つ恩恵
トップレーンが有利を取った時、チームとして大きなメリットが生まれます。
- リフト・ヘラルドのコントロールを取りやすくなる
- 他レーンへのテレポートでの介入が強力になる
- スプリットプッシュ戦略が実行できる
ジャングラーがトップレーンサイドのジャングルで動きやすくなったり、集団戦で前衛のラインが構築できるなどもありますが、今回は考え方が単純な上の3つに焦点を当てて解説します。
リフト・ヘラルドのコントロールを取りやすくなる
ボットサイドにはドラゴン、トップサイドにはリフト・ヘラルドやバロンナッシャーが湧くポイントがあります。バロンが湧くタイミングではレーン戦が終わっており、トップレーナーはテレポートを活かしてボットサイドに展開することが多いため、トップのレーン戦での有利はヘラルドのコントロールに繋げることがほとんどです。
ヘラルドを狩った後は使用するとヘラルドを召喚できるヘラルドの瞳というものが手に入り、タワーに対して1500以上ものダメージを一瞬で与えることができるようになります。これにより序盤でタワーを獲得できるようになり、タワープレート破壊と相まってゴールド差をつけやすくなるというわけです。
他レーンへのテレポートでの介入が強力になる
お互いにテレポートをした時により育っている方が有利なのはもちろんですが、レーンで有利が取れた場合の多くはテレポートにも差がつくことが多いです。負けてる側がトップレーンを維持するためにテレポートを使うのに対し、有利を取っている側は他レーンへのテレポートのために温存する余裕があるということです。
トップのテレポート差はその事実自体が他レーンに対してのプレッシャーになり得るので、チームメンバーが戦いやすくなることは間違いありません。
スプリットプッシュ戦略が実行できる
トップの1vs1で有利が取れているのであれば、20分以降にボットレーンでスプリットプッシュをして残りの4名をバロンサイドに配置する戦略を取ることが出来ます。相手に対して、4名の方を叩くか、バロンへのアプローチを捨てさせてボットを叩くかの2択を迫ることが可能です。
しかしトップの1vs1で勝てない場合はこの戦略を実行することが出来ないので、戦略の幅が狭くなってしまい相手は戦いやすい状況が続くというわけです。
オススメチャンピオン
トップに慣れてない方に圧倒的にオススメ出来るチャンピオンがレネクトンとガレンです。どちらもマナというリソースがないので、スキルがマナ不足で撃てなくなるという心配がありません。
レネクトン
レネクトンはレーン戦で有利を取りやすい要素がたくさん詰まったスキルセットを持っています。
- 2回発動可能な移動スキル
- 予想以上に長いCCスキル
- 回復とプッシュを両立出来るスキル
- 体力が上がりダメージもあるアルティメット
ティーモなど一部のチャンピオン相手は相当辛いものの、ほとんどのチャンピオンに対して五角以上の戦いが出来るといっても過言ではありません。しかしその分集団戦では活躍するにはプレイヤースキルを要するので、レーン戦や1vs1でしっかりと有利をとらなければいけません。
ガレン
ガレンも固有(パッシブ)スキルで体力回復を持ち、倒されにくく、かつダメージも高いスキルセットを持っています。さらに、時間が長いサイレンスで相手に反撃させるスキを与えません。
- 通常攻撃に長時間のサイレンス効果が付与されるスキル
- めちゃめちゃ固くなるスキル
- プッシュが早い回転斬り
- 単体最強アルティメット
こちらもティーモなど一部のチャンピオンを除いては五角以上の戦いができますし、体力を削られてもタワー下で大人しく待っていればみるみる体力が回復します。相手が甘えたらコンボを叩き込んで分からせてやりましょう。
まとめ
改めてにはなりますが、トップで意識する目標は下記の通り!
- ヘラルドを取れる環境を作る
- 他レーンへのプレッシャーを与える
- 戦略の幅を広げる
味方のジャングラーと連携しつつレーン戦で有利をとれるように動いてみてください。CSの取り方などの記事も参考にどうぞ!
また、LoLの上達を目指すにあたって重要なことを書いている下の記事も是非ご覧ください。
※本記事は記事投稿時点での内容です。パッチ内容によっては役割が大きく異なっている場合がありますので予めご了承ください。