- 2020-7-10
- LOL初心者向け情報, ゼロから始めるリーグオブレジェンド
- LOL攻略, 初心者, ザヤ
Contents
こんにちは。今回は、adcで無敵とCCを持っている自衛力の高いザヤの使い方ガイドです。ザヤはレーンが少し難しいですが、全ての攻撃スキルがAOEなので集団戦がとても強いレートゲームキャリーになっています。集団戦でダメージを出してキャリーしたいという方に、おすすめの内容になっています。
【LOL攻略】ザヤの長所と短所
ザヤの長所と短所について見ていきましょう。チャンピオン毎に強み弱みがあるので、まずはしっかり長所と短所を理解しておきましょう。長所と短所を理解するだけで、5パーセントは勝率が上がりますよ!
◆ザヤ長所
- Rで無敵になれる
- Eの条件付きスネアが強い
- ダメージスキルが全てAOE
ザヤで1番特徴的なスキルの無敵になることが出来るR、このスキルを使って相手の重要なスキルをいかに交わすかで、集団戦でダメージを出せるかが決まってきます。またEの条件付きスネアを、どれだけ上手く入れることが出来るかが、ザヤをプレイする時の鍵になっています。
◆ザヤ短所
- 射程が短い
- Rがないときの立ち回りが難しい
- ハラスに弱い
射程がとても短いので、ハラスに弱くレーン戦できつい相手が多いです。射程が短くブリンクもないので、Rもフラッシュもないタイミングはしっかり立ち位置を考えないと、すぐに倒されてしまいます。
ザヤのスキル
ザヤのスキルは、少し特殊で慣れないうちは難しいかもしれないですが、慣れれば強力なので是非モノにしましょう!
◆P-クリーンカット
スキルを使った後のAAが、AOEになるという大変強いパッシブなのですが、これを狙って相手チャンピオンに当てるのは、ほんとに難しいので最初のうちは気にしなくても大丈夫です。このパッシブを気にせず、しっかりAAが出来る時にしっかりAAしましょう。ただし、ザヤのプッシュ力に関わってくるので、複数のミニオンに当てられるように練習しましょう。
ザヤとラカンは一緒にリコール出来ます。上手く使えば強いのですが、ラカンが味方にいるという限定的なパターンなので今回は省略します。
最初に意識するポイントは
- チャンピオンに対してパッシブは気にしない
- ウェーブクリア能力が上がるので複数のミニオンを巻き込んで当てられるようにする
◆Q-ダブルダガー
ザヤの羽を2枚残しつつダメージを与えることができ、さらに射程が長いのでハラスにも使える万能スキル。ダメージ判定が2回有り、1回目と2回目のダメージにほんの少し時間差があるので、QスキルでCSを取ろうとすると落とすことがあると思いますが、練習していれば減るので頑張りましょう。ザヤのAAの範囲内だった場合は、Q→AAは癖にしときましょう。いいことがありますよ!
最初に意識するポイントは
- 射程の長さを生かしてハラススキルとして使う
- ザヤのAA射程内だったらQ→AAを癖にする
◆W-デッドリープルーム
自分のASとAAの攻撃力を上げてAAをすると、MSも上がるスキルでWスキルがあるとMSが上がるので、カイトがしやすくなります。最初のうちは殴り合う時に、とりあえずWを押すで大丈夫です。ラカンが近くいるとラカンのASも上がる、LOL内では本当に珍しいタイプのスキル。ラカンがSUPの時だけ、LV1で取ったりすることを頭の片隅に入れといてください。
小ネタですが、相手にAAが届く前にWを発動するとダメージアップとMS上昇が付きます。Wを付けてから、AAをしようとすると相手も警戒して下がってしまうのですが、AAをしてからWをすると警戒されずらいので、上手に仕掛けれると思います。慣れてきたら意識しましょう!
最初に意識するポイントは
- 殴り合う時とりあえずつける
- もしラカンがsupならLV1で取るときもあると片隅に入れておく
◆E-ブレードコーラー
adcと思えない瞬間火力で病みつきになるスキル、条件付きでスネアをすることも出来る。最初のうちは、自分で狙ってスネアするのは難しいと思うので味方のCCに合わせて、Q→AA→Eですぐにスネアしよう。
戻ってくる枚数によってダメージが増えるので欲張りたい気持ちもわかりますが、基本的な使い方としては欲張らず3枚で相手をスネアさせる使い方と、ザヤのAAが届かない距離ならQ→即Eでハラスという動きが強いです。
最初に意識するポイントは
- 味方CCに合わせてQ→AA→Eでスネアする
- Q→即Eでハラスをする
◆R-フェザーストーム
R自体のダメージは気にせず、相手の攻撃に合わせて使うことが大事です。最初は難しいと思うので相手にCCをもらって、やばいと思ったらとりあえず使っていいです。Rしてからフラッシュなども本当に強く、Rがある時のザヤはほんとに捕まりづらいです。焦ってやってしまうと思うのですが、Rを使ってすぐにEをするのはやめましょう。羽が3本ないとスネアしないので、落ち着いてからEを使いましょう!
最初に意識するポイントは
- CCを食らってやばいと思ったらとりあえず使う
- 焦ってRの後すぐにEを使わない
ザヤのルーン
基本的にはザヤは「リーサルテンポ」を積み「冷静沈着」と「クッキー」でマナ面を補助します。サブルーンは靴が1番いいと思いますが、どうしても序盤に靴を買いたい場合は、宇宙の英知でも積めばいいと思います。もしかしたら「強欲な賞金首狩り」と「血の味わい」でサスティンを上げるのもありなのかな?と思っていましたが、どうやらマナがきついようなのでクッキーはあったほうがいいと思います。
ザヤのレーニングでのコツ
◆レーニングはQEが基本
先述したように、QEでハラスしていくことが重要になってきます。マナが無くなるのを恐れている人がいますが、ヘルスを削ればマナがなくてもキルに繋がりますし、そもそもザヤはADCなのでAAをすればダメージを出せます。
◆ガンクのセットアップはQAAE
QAAEでスネアをかけることができます。ジャングラーが「行くよ~」とピングを出してくれた時は、先にスネアをかけることを意識しましょう。逃げてる相手にスネアをかけるのは、相当難しいですからね。
◆スネアをかけれるときは積極的にかける
どうしても「羽をいっぱい当てて最高のダメージを出したくなる」気持ちはわかりますが、実際問題スネアをかけれるときにEを打つことによって、味方のダメージも上がりますし生存力も上がります。というよりもそもそも、Eを5枚も6枚も当てれる状態なのに相手が前に出てきているということは、よほどこちらが負けている状態か、相手が下手かのどちらかです。もちろんいっぱい当てられる時はそれを狙っていいですが、基本的にはスネアのかかる3枚で良いということを意識しましょう。
◆パッシブの羽を当てる
これは正直難しいなぁと思うことですが、AAで出る羽を相手にチクチク当てることも意識しましょう。これができればレーニングでの圧力も上がります。
初心者におすすめ!ザヤのビルドアイテム
LOLはビルドが多様ですが、ザヤ初心者におすすめのビルドを紹介していきます。
◆スタートアイテム
射程が短いのレーン戦が厳しいです。ハラスがきついメイジsupや、射程が長いadcが対面の時はドランシールドで耐えましょう。ただし、メイジsupや射程が長いadc相手でもこちらのsupのレベル2.3オールインが強い時は、ドランブレードでキルを取りに行く選択肢もいいと思います。
◆ミシックアイテム
「ゲイルフォース」を積むことによって「フラッシュE」を使う場面で「ゲイルフォースE」とすることができます。ザヤは自衛能力が高いですが、前に攻めるスキルがありません。ウルトを使うくらいでしょうか?それは流石に、もったいない場面が多いですよね?しかしゲイルフォースを前に使うことによって、その弱さをカバーすることもできます。
◆レジェンドアイテム
「エッセンスリーバー」が、かなり良いアイテムという評価を得ています。「ゲイルフォースが絶対に必要」ということがなければ、初手で積むのが効率がいいと言われています。ゲイルフォースとエッセンスリーバを積めば、後はある程度自由に積んでいいと思います。
「インフィニティエッジ」「ラピッドファイヤキャノン」「ガーデアンエンジェル」辺りが候補になると思います。Yutapon選手リスペクトの人は「ナヴォリクイックブレード」を「エッセンスリーバー」の代わりに積むといいでしょう。
【LOL攻略】ザヤの立ち回り&コンボ基礎知識
ザヤの立ち回りのコツや、コンボで覚えておきたい基礎的なことを紹介していきます。
◆立ち回り
ザヤは現在、レーニングでも集団戦でもバランスのいいピックとされています。特に、カイサやサミーラにはレーニングではハラスもプッシュも勝て、集団戦ではウルトでカウンターを取れるのでかなり有利に立ち回れます。ただメタの変化でジンクスやケイトが出てきたら少し辛いかも・・・。
集団戦に関しては、ザヤのウルトで避けるスキルをしっかり意識しましょう。オリアナやマルファイトのウルトなんかですね。2つ以上のスキルを避けれることもあるので、使い方ひとつで上手さがかなり変わります。
また、ゲイルフォースは積極的に使いましょう。ザヤはEの仕様上、下がりながら戦うのが強いですし、ウルトでスキルを避けることもできます。なのでゲイルフォースを前に使うように積極的に使い、相手を釣ってウルトで避けてEで大ダメージを出すといったような動きを意識しましょう。
◆コンボ
Q→AA→E 必ず抑えておきたいコンボです。これが出来ないと始まらないコンボなので、しっかりと練習しましょう。
Q→R→E あまり使う機会が無いですが、AAを1発もせずにスネアを発動することが出来るコンボなので、頭の片隅に入れておきましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回はadcで無敵とCCを持っている、自衛力の高いザヤの使い方ガイドです。ビジュアルも良く使っていて本当に爽快感があります。
最近はラカンもそこそこ強いということもあって、積極的にピック出来るチャンピオンになっています。特にメタの最上位のカイサへのカウンターとしても評価されています。クリティカルアイテムがバフされてきて、今かなり強いピックになっています。是非練習してみてください。