【LOL攻略】最適なガンクの(gank)タイミングとコツを徹底解説!

はじめに

適切なタイミングでガンクをすることができれば、大抵のガンクは成功します。そしてガンクタイミングというのは、技術よりも知識が重要です。

そこで今回は、適切なタイミングを判断する方法や、ガンクを成功させるいくつかのコツについて、解説していきます。

適切なタイミングでガンクする為に必要な知識を学ぶ

適切なタイミングでガンクを知るには、まずはそのための前提知識を入れなければなりません。そのためまずは、知っておくべき知識を紹介していきます。

ゾーン

レーンは大きく分けて3つのゾーンがあります。

◆ブルーゾーン

青側でフリーズするゾーン

◆ミドルゾーン

真ん中でミニオンがぶつかるゾーン

◆レッドゾーン

赤側でフリーズするゾーン

ミニオンウェーブの種類

ジャングラーが覚えておくべきウェーブは、大きく分けて3種類あります。

◆フリーズ

ブルーゾーン/レッドゾーンの場所で、ずっとミニオンがそこに留まるようにしている状態です。基本的には後衛ミニオンを3体~4体ほど残して管理します。

◆スロープッシュ

フリーズが溶けた後、ゆっくりとCSだけを取っていた場合スロープッシュが出来上がります。2~3ウェーブをかけて押し付けるので、ミニオンが8体~14体の状態で敵タワーの射程に入ります。

◆押し付けている状態

スロープッシュの後、ミニオンを敵タワーに押し付けてバーンさせた後は、相手側のスロープッシュとなります。

◆繰り返し

基本的にはこれの繰り返しです。

フリーズ→スロープッシュ→押し付けている状態 or 敵側のフリーズ
です。そのため、レーン戦やマップを見たときにどこのゾーンにいるか、またミニオン量を注視する必要があります。

ブルーゾーンやレッドゾーンなら、その後はほとんどの場合押し返してきますし、ミドルゾーンにいるのなら、どちら側のプッシュウェーブなのか。

どちらにレーンの主導権があるのかを、見てから判断する必要があります。

【LOL攻略】3種類のガンク方法

ガンクには3種類のやり方があります。

◆スタンダードガンク

最も基本的なガンクです。横・または後ろからガンクします。状況によっては前(自陣のレーン側)からガンクをする場合もあります。

◆ブッシュガンク

自陣がプッシュウェーブの時に多くするガンク方法です。ブッシュに隠れて、敵が隙を見せるタイミングを狙います。敵との距離が近いので、スキルが当たりやすい利点があります。

カウンターガンクを狙う場合も大抵ブッシュガンクのように、ブッシュで待ち構えるのが強いです。

◆タワーダイブ

タワーダイブは、決まれば最も強力なガンク方法です。タワーを削る事ができ、敵は多くのミニオンをロストします。

ガンクを無駄な時間0で刺すために

◆ゾーンとミニオン数を見よう

今どこのゾーンにミニオンがいて、どのくらいのミニオン数がいるのか。それを見れば、どのタイミングで自分が一番ガンクが行きやすいかを逆算することができます。

例えば自分が青チーム側で、ウェーブがミドルゾーンのプッシュウェーブなら、クリープを2、3個食べてからレーンに向かえば、ちょうどいいプルウェーブになっています。

タワーダイブができそうなヘルスだけどブルーゾーンにウェーブがある、という状態なら、レーナーがどういった速度でプッシュをしているのかをみて、クリープを何個食べてもいいか判断することができます。

敵レーナーに圧をかける視界の管理術

「敵のワードを壊す」という行為を、ガンクを刺す時にしかしない人を多くみます。
ガンクに行く→赤トリンケット展開→敵のワードを見つけて破壊
といった感じですね。もちろんこういった事をするのも効果的なのですが、これより更に敵のレーナーに圧力をかける事ができる視界の管理術があります。

◆味方のプッシュウェーブの時に視界の管理をする

これをすると、プッシュしきってミニオンがタワーで焼けた後、敵側のプッシュウェーブの時に、敵は前に出てCSを食べることができません。

圧力をを常に受けているので、その後反対側のサイドに動いたり、ファームしていても視界を取ったレーンは有利になります。

◆クリープを食べる前に視界の管理をする

クリープを食べる前に視界の管理→クリープを食べる→ガンク
という順番で行動すると、視界を消されてからしばらくは敵レーナーがセーフプレイをしますが、2~3個クリープを食べた段階で普通のプレイに戻ることが多いです。

ずっとセーフプレイをしてくれるなら別のレーンに動けばいいですし、セーフプレイをやめたならワードがない状態なのはわかっているので、ガンクを簡単に決める事ができます。圧力をかける時間が1番長いガンク方法です。

敵レーナーの性格を見てガンクをしよう

これは非常に大切な技術で、スキルのCDが上がるたびにダメージトレードを仕掛けているようなレーナーがいるとします。

そういったアグレッシブなプレイをする人は、ほとんどの場合ガンクをすれば、ほぼほぼ決まります。なのでクリープをいくつか無視してレーンの近くで待機していれば、すぐにガンクチャンスは訪れます。

そういったレーンがあれば、キャンプすることをお勧めします。逆にものすごく消極的なレーン戦をする人がいます。レーンはずっとプルウェーブ、ダメージトレードもあまりしないのでHPも高く保たれている。

そういったレーンがあれば、そのサイドのジャングルを荒したり、MIDレーナーとタワーダイブをすることができれば理想なのですが、ソロQではそういった事は難しい場合が多いので、そういったレーンにはあまりガンクを狙わないようにしましょう。

ただし、ウェーブの例外を使ってガンクをすると簡単にガンクを決めることができます。

<例外>ガンクを刺すならリコール後を狙え

実際の試合では、勝っているレーンや負けているレーンではウェーブの繰り返しがなく、勝っているレーンはずっとプッシュ、負けているレーンレーンはずっとプルといった状態が起こります。

ではそういった状態のレーンにガンクを刺すには、どうすればいいのか?実は勝っているレーンや、負けているレーンには例外があります。

それはリコール後です。リコール後は、ミニオンはレーンの真ん中で焼けている状態になります。その状態の時なら、ガンクを刺すことができます。順番としては

視界管理→レーナーのリコール確認→クリープを食べる→帰ってきたタイミングでガンク
といったかんじですね。こういったガンクが決まれば、レーン戦の有利を更に広げることができますし、リコール後というのは敵レーナーやジャングラーの気が緩む1番の時間のため、普通のガンクに比べて成功率が高いです。

レベル3タワーダイブするには砲台ミニオン

エリスやマスターイーなどは、タワーダイブが強いチャンプです。基本的にタワーダイブは、ミニオンウェーブが大きいときにしますよね。

しかしレベル3や4の最序盤では、そういったウェーブができる事はありません。それでは上手い人は、どうやってレベル3でタワーダイブをするのでしょうか。

それは砲台ミニオンです。砲台ミニオンはタワーアグロを受けるのも強く、序盤ではかなりダメージが高いです。

そのためレベル3や4で有利を作っているレーンがあれば、砲台ミニオンが来るタイミングでタワーダイブをしましょう。また、くる時間を逆算してクリープを食べましょう。

プルウェーブのレーンにガンクが決まったらプッシュをするな

もしプルウェーブのレーンにガンクが決まったら、どうしますか?多くの場合、一緒にプッシュすると思います。

ただし、1ガンクでレーンの有利を覆ることのない物にするには、プルウェーブのレーンにガンクが決まったらプッシュをしてはいけません。その理由と、それができる状況について説明します。

◆プッシュしない理由

これは非常にシンプルなもので、ガンクが決まった後レーンをフリーズできれば、敵は多くのミニオンをロストし、その後にもう1度ガンクを刺すことができるからです。

もしも敵がガンクを恐れて引いている場合、こちら側がフリーズをしているのですから、敵はCSを取る事ができません。つまり、セーフプレイをしてもしなくても、レーナーはどうすることもできないのです。ただし、これをするには条件がいくつかあります。

◆味方レーナーと自分のHPが高い場合

この場合、敵にTPがあった場合でも、ない場合でもプッシュをしないべきです。もし敵が甘えたTPをしてきた場合はレーナーと一緒にキルができますし、してこない場合はフリーズレーンが完成します。

◆味方レーナーと自分のHPが低い場合

この場合は、敵と味方にTPがあるかどうかで選択が変わってきます。

◆敵だけにTPがある場合

この場合は、一緒にプッシュをしてあげないといけません。敵がTPをしてプッシュをした場合、レーナーはミニオンをロストしてしまうからです。

◆両方にTPがある場合

この場合、味方レーナーに早くリコールするようピンを出しましょう。もしウェーブが大きいなら、適当なフリーズレーンになるようミニオンを削ってあげましょう。

◆プッシュをしなければならない場合

敵ジャングラーの位置次第では、プッシュをしなければなりません。なぜなら、敵ジャングラーにフリーズレーンを解かれてミニオンをロストしてしまうからです。

まとめると

  • レーナーと自分のHP
  • お互いのTPの有無
  • 敵ジャングラーの位置

の3点を確認する必要があります。

まとめ

  • ゾーンとウェーブを見て、ガンクタイミングを逆算しよう!
  • 例外を使ってガンクを刺そう!
  • 序盤のタワーダイブは砲台ミニオンのウェーブでしよう!
  • プルウェーブのレーンにガンクが決まったらプッシュはせずフリーズレーンにしよう!

さいごに

無駄のないガンクをすることができれば効率的に試合を動かすことができますし、ガンクが決まるかどうか、どこのレーンにいつ行くか、といった意志判断も簡単になります。

こういったものは、知っているか知らないかで勝率が大きく変わってきます。実践するにあたって、レーンを見る頻度を上げる必要があるので、操作量が普段に比べてかなり上がると思いますが、身に着ければとても強い物ばかりなので、ものにしたいですね。

この記事の著者

tol2

tol2

日本サーバーランキング7位、チャレンジャー、トリンダメアランキング世界2位まで行った経験あり。

この著者の最新の記事

関連記事

ページ上部へ戻る

Notice: ob_end_flush(): failed to send buffer of zlib output compression (0) in /home/wwifglkw/public_html/wp-includes/functions.php on line 3786