- 2019-2-14
- LOL初心者向け情報
- LoL, esports, LOL攻略

みなさんこんにちは! MELTです。
LoLのレートを上げるための心持ちの記事とか初心者向けのADCの記事とかを書いています。
今回はトッププレイヤーが無意識的にプレイしている中での使えるコツを、なぜそのようにプレイするのかなどの目的を含めて3つご紹介します。
なぜ通常攻撃と通常攻撃の間に移動するのか
画像:リーグオブレジェンド ゲーム画面キャプチャ
相手のスキルに警戒する
ワードを壊す時に奥が見えない場面はよくあります。そんな時、棒立ちでワードを壊しているプレイヤーは格好の的でしかありません。
通常攻撃の合間に移動したり、通常攻撃のフェイントを入れてステップすることで相手のスキルを消費させることで、安全に視界を取ることが出来るなど試合を有利に運べます。
相手との距離を少しでも縮める・広げる
スキルと一緒で通常攻撃にもクールダウン(正確には攻撃速度依存で変わるディレイ時間)があります。
そのディレイ時間中は移動したほうが効率的というだけです。追いながら通常攻撃する際は必須です。逃げる時は通常攻撃する暇が無いことも多いですが、通常攻撃を挟みつつ距離を取り続けることを”カイト”といい、ADCにとっては必須となる戦術です。
なぜリフトスカトルにハードCCを使うのか
リフトスカトルを狩るスピードが早くなるからです。ハードCC(スタン・打ち上げ等)を当てると、狩り終わるまで物理防御・魔法防御が下がったり、行動不能中に与えるダメージが増えます。
画像:リーグオブレジェンド ゲーム画面キャプチャ
画像:リーグオブレジェンド ゲーム画面キャプチャ
ジャーヴァンⅣが打ち上げを当てる前と後でステータスが変わっているのが分かりますね。これにより与えるダメージが96ダメージから137ダメージに増えました。体力が1520のリフトスカトルを倒すのに必要な攻撃回数は、単純計算で16回から12回に減っています。
なぜバロンは先に触ると不利なのか
画像:リーグオブレジェンド ゲーム画面キャプチャ
バロンは沢山のスキルや攻撃をしてきます。なかでも物理防御/魔法防御低下(毎秒-0.5、最大-50、効果時間8秒)という強力な固有スキルを持っています。防御低下のデバフはスタック制なので、バロンを狩っている時間が長いほど防御が大きく下がります。その状態から相手チームとの戦闘が始まると、防御が低下している影響ですぐに倒されてしまうのです。
バロンを狩り始める時はすぐに倒せる時、防御が低下してからでも相手に勝てる時、相手との戦闘にならない(エースを取っているなど)時など、タイミングを考える必要があります。
逆に相手がバロンを狩っている時は、しばらくかかりそうなら遠くで待っていて、バロンの体力が減り始めてから戦うことで有利な状況で戦えますよね!
まとめ
いかがだったでしょうか。アイアンの方でも知識として持っているプレイヤーもいれば、ダイヤモンドの方でも気にしたことがない人もいるはずです。こういった知識は持っていないよりも持っていたほうが、圧倒的にゲームを有利に組み立てることが出来ます。
是非ここで学んだ知識をどのようにプレイに活かせるか、どういった戦術が強いかをご自身で考えてみてください。戦術を自分で考えることは、LoL上達のために重要なポイントです!
他にも様々な小ネタや小技があるので、続編をお待ち下さい!