- 2019-12-17
- ゼロから始めるリーグオブレジェンド
- LoL, 初心者

Contents
はじめまして、Sasaと申します。さて、皆さんはLOLを面白いと思いますか?面白くないとやってないですよね。けれど、面白いからと周りの友人に勧めてみてもLOLにハマってくれる友人は少ないと思います。
大抵は操作が難しかったり、暴言だったりスマーフにボコボコにされたりで辞めてしまいます。私はLOLサークル所属しているのですが、同時期に始めた友達が何人か辞めてしまいました。
そこで、私のサークルで実践している、LOLを友達に勧める時にできるだけ「楽しい」「もっとやりたい」と、思ってもらえるような方法について、紹介したいと思います。
初心者とLOLをプレイする時の前提
周りの友達にLOLを勧めるにあたって、どのようなゲームなのかを自分が知っておかなくてはなりません。ざっと説明すると、RTSにRPGの要素が入った5VS5の無料アクションゲームといえます。
100体以上のチャンピオンと呼ばれるキャラクターを操って、敵の本陣にあるネクサスというものを壊す。これを聞いただけでも興味を持ってくれる人はいそうです。
また今年で10年目になり、世界で1億人がプレイしていてプロの賞金金額が7億円にもなる、というのも覚えておきましょう。
これで、もしLOLについて聞かれたとしても困ることはないはずです。ではLOLを実際にインストールして、一緒に遊ぶことになったときに大事なことを考えていきましょう。
初心者とLOLをする時の手順と心得
♦チュートリアルを絶対にやる
LOLは、考えることや覚えないといけないことがたくさんあります。なので、いきなりAI戦やノーマルに連れて行っても、一気に覚えないといけないことが多すぎて大変です。
また最初のチュートリアルには報酬があるので、それを逃すのはもったいないです。操作方法だけでもある程度覚えられるよう、チュートリアルに行かせてから始めましょう。
♦いきなりノーマルには連れて行かない
チュートリアルが終わったばかりの人は、初心者以前のハイハイができるようになった赤ん坊のようなものです。ノーマルにいってもよくわからないチャンピオン、例えば
ヤスオゼド
などに、絶対にボコボコにされてしまいます。操作もおぼつかないのに、ボコボコにされれば面白くないと思われてしまうので、ノーマルにはいきなり連れて行かないことをお勧めします。
初心者はじっくり育てるものです。何年もLOLをやっているような人たち相手に、1日や2日で勝てるわけがありません。
♦AI戦を活用しよう
チュートリアルが終わったなら、まずはAI戦である程度練習したほうがいいです。何回も言いますが、いきなりノーマルはダメです。
ここでやるべきことは、主に使うチャンピオンの決定と、いろんなチャンピオンのお勉強です。LOLというゲームは、FPSなどと違って、チャンピオンにできることが大きく違います。
巨大な岩の塊が自分めがけて突っ込んできたり、遠くから矢を打ってきたり、視界の外から急にカラスとともに飛び出してきたりします。知らなければ、どうしようもできないです。
面倒かもしれませんが、きちんと対面するチャンピオンについて教えてあげましょう。また、AI戦の時にLOLについての基本知識も、ついでに教えてあげましょう。
なぜAI戦で教えるかというと、ノーマルでは落ち着いて教えてあげる時間が取れないからです。AI戦で教えることは、レーンやアイテム、CSの取り方など、最低限必要なことをメインにしましょう。
AI戦ではジャングラーが相手にいないので、TOPレーンに2人で行くことになります。そこで横についてあげて教えてあげるのがいいと思います。ここまですれば、LOLを楽しむことができる必要最低限の情報がインプットできたことになります。
そしてAI戦を一緒にやるときに、人数によっては知らない人と一緒にプレイすることがあると思います。大抵は何もなく終わりますが、稀にAI戦にもかかわらず暴言を吐いてくる人がいます。
暴言は初心者をLOLから追い出す1番の要因となるので、できれば5人プリメイドでいくか、そうでなければ予めミュートをしておくのが無難だと思います。もちろん初心者があまり上達しないからといって、自分が暴言を吐いてはいけませんよ!
♦とにかく暴言から遠ざけて!!!!
AI戦を何回も繰り返し、レベルが20近くになったらそろそろ操作にも慣れてきた頃だと思います。この頃になれば、ノーマルにいっても何もできずボコボコにされるということは少なくなるでしょう。
しかし、ここで気を付けなければならないのがAI戦でもお話しした通り、暴言や煽り、miaピン連打のような行為です。皆さんはよくご存じだと思いますが、LOLは無料ゲームでアカウントがいくつも作れるので、民度が結構悪いです。
このように、いろんな暴言が飛び交います。基本的にこれらのような言葉はフィードした、もしくは気にいらない仲間に浴びせられます。
基本的にみなさんと初心者が一緒にノーマルにいったとして、フィードするのは大体初心者のはずです。(もちろんあなたもフィードしないことはないでしょうが)
そのときに、ただでさえ足を引っ張っているのに暴言まで吐かれたらどう思うでしょうか?LOLを面白いなんて思えないはずです。
初心者がLOLをやめてしまう理由のほとんどが、自分に吐かれる暴言によるものです。実際に私の周りの人も何人か暴言でやめていますし、自分自身もLOLを始めてから一時期、暴言が嫌になってしばらく遊ぶのをやめてしまいました。
これからLOLが面白くなってくるという時に、やめてしまうのはすごくもったいない。だから一緒にノーマルに行くときもAI戦と同じようにできるだけ5人、そうでなくとも誰かと一緒に行くべきです。
そして、絶対に絶対に初めてすぐの初心者を1人でノーマルにはいかせてはいけません。LOLを理解するなんて一朝一夕では無理なのですから、誰も守ってくれないようなところに1人で突っ込ませるのは無茶です。
獅子は我が子を千尋の谷に落とすといいますが、それを初心者にやってもよっぽどのセンスがない限りはやめてしまいます。自分が誰にも教わらずに上達したとしても、それが人にも当てはまるとは限りません。
♦ノーマルでは褒めてあげよう
ここまできたらLOLについてどのようなゲームなのかが、ある程度わかっていると思います。あとはノーマルにいきましょう。ここでも先ほど言った、しばらくは1人で行かせないというのを守って、暴言から遠ざけてあげれば勝手にハマってくれるはずです。
ただ、LOLは約10年も続いているゲームであり、初心者の数が圧倒的に少ないです。スマーフも大勢いて、初心者同士が対面することがあまりないので、初心者がノーマルにいっても勝つことは少ないでしょう。
なので、相手は初心者ばかりじゃないということを、きちんと最初に伝えてあげましょう。そうでないと「自分は下手くそなんだ、向いてないんだ」と思ってしまいます。
そして、相手をソロキルした時やオブジェクトをスティールしたとき、助けてくれた時にはちゃんと褒めてあげましょう。そうすればやる気も出ますし、みんなでコミュニケーションをとりながら遊んだほうが絶対に楽しいですから!!
LOL仲間をもっと増やそう!
友達をLOLの世界に引きずり込むのは結構大変です。面白さがわかる前にやめてしまったりもします。だからそうならないよう、温室栽培のようにゆっくりじっくりと初心者を育てていきましょう。
LOLはおもしろいんですから、きっと仲間になってくれるはずです。実際に今回の方法で、私のサークルに何人も初心者を入れることに成功しました。LOL仲間を増やしたい人は、ぜひ今回の方法を参考にしてみてください!