- 2020-12-28
- ESJ編集部雑記, ピックアップ記事
- Norihiro Fukuyori, セレム, Eスポーツジャーナル, 編集部雑記

前回の更新から3日経ちました、セレムです。
2020年も早いもので残すはあと2日!そして様々な変更が入ったサモリフで新シーズンが始まる1月9日までも残すはあと10日余り!と緊張感が高まってきました。
来る新シーズンに備えつつ、このコロナ禍真っ只中の年末年始を皆で乗り切っていきましょう。僕も外出を控えつつ、LOLと執筆に没頭する年末を過ごす予定です。そんなわけで!
今日の記事はちょっと趣向を変えて動画メインで3つ。以下のような形でお伝えしたいと思います。
1)「応援したい勝負師たち」シリーズ!
⇒これはゲーマーというよりは、投資家さんや勝負師の方に見て欲しい動画です。僕が常々意識している『期待値』の概念について、ちょくちょく拝見しているYoutuberさんのチャンネルで解り易く触れられている動画を見つけたので、その紹介を兼ねて。
※ヨコサワさんチャンネルにある元動画は➡コチラ
(少しだけ、主に投資家の方向けに補足を)
リンク先の動画でも、僕の解説動画でも共に期待値について触れていますが、投資家の方に特に意識して欲しいのは、期待値の概念に併せて「試行回数の確保」です。試行回数が多いのであれば、期待値が高い選択肢を選ぶのが確実にベターです。しかし、そうではない、勝負の場面が数えるくらいしか訪れない場面なのであれば、期待値よりも確実性を優先する場面も出てくると僕は考えています。試行回数を増やすべく「資金管理」を徹底するのもまたプロフェッショナルとしての重要な素養ですね。
2)そしてこちらはセレムのランク戦ダイジェスト動画
⇒こちらはまあ、セレムの生存確認的な動画です。プレシーズンのサモリフの雰囲気を感じて頂くと共に、両陣営の「何やってんねーん!」というヤラカシの数々を楽しんで頂ければと!
45分超のロングゲームで、バロン2回&エルダー2回の争奪戦を経て決着がつくという非常にソロQらしいゲームです。このゲームを経て、自分の来シーズンの目標は「アホ死を避けよう」となりました。。。
3)最後に3つ目として初心者の方向けのサポート講座
⇒これは僕が実際にシルバー・ゴールド帯を抜けるときに教えてもらった概念の中で有益と感じた「アグロピンポン」について拙いですが説明している動画です。最初は実践できなくても全然OKなので、「ADCがCS取るときにサポートも一緒に前に出て圧をかけたり、敵を引き付けてあげる」という意識を持つきっかけになってくれれば良いなと思ってます。
と、今回はこんな感じで動画を軸にお伝えさせて頂きました。
最初はこんなにモリモリにする予定はなかったのですが、、、書き始める&撮り始めると内容が膨れてしまい、ちょっと煩雑な記事になってしまいました。今後はもう少し編集を入れたり、記事ごとにテーマを絞るなど読みやすい記事を意識していきますので、皆様どうぞ懲りずにお付き合いを頂ければと思います。
そして末筆ではありますが、恐らくこれは2020年最後の記事更新になると思いますのでこの一年、Eスポーツジャーナルを温かく見守って下さった皆様に御礼の意を。
世知辛い世の中ではありますが、私も、Eスポーツジャーナルも「勝負していく人」を今後も全力で支援していく所存です。コロナに負けず、ゲームも投資も、なんだって。勝負を楽しんでいきましょう!
皆様引き続き、Eスポーツジャーナルを宜しくお願いいたします。