【シャドバ】ネメシスは強すぎる?おすすめデッキと特徴

ネメシスのデッキ基礎

シャドウバースのネメシスについて、おすすめデッキや立ち回りなどを紹介しています。共鳴アーティファクトなどの能力も解説しているので、初心者の方もぜひ参考にしてみてください。

【2023年8月】ネメシスのデッキレシピ・立ち回り

▼デッキコード発行

「ミスタルシアの英雄」アディショナル後のおすすめデッキについて、マリガン・立ち回りや採用候補のカードをまとめています。

進化ネメシス

進化ネメシス HOR

進化ネメシスは、自動進化やEP回復を活かして自分のフォロワーの進化回数を稼ぐデッキです。進化10回を目標として、最後は混沌の終幕・シンでフィニッシュを狙います。

◆マリガンでキープするカード

フレイア

  • フレイア
  • 勇気の少年・カシム
  • 解放の少女・ローザ
  • 希望の断片・キリエ
  • ツインシスター・アスカ&シオリ
  • 遺物の同調メカニカルドッグ(セットでキープ)

序盤のドローソースとして、フレイアカシムなどをキープしましょう。後攻なら、進化時効果が強いキリエや、PP・リーダー2回復を持つアスカ&シオリの優先度が上がります。遺物の同調メカニカルドッグは、進化回数を稼ぐためにセットで使います。

◆自動進化フォロワーを活用

メカニカルドッグ

遺物の同調で出したスピネのアーティファクトは、メカニカルドッグで破壊して進化させましょう。スピネのラストワードでメカニカルドッグを確定サーチできるので、さらに進化回数を稼げます。他にもブルーミングダンサーや、ダブルアームレスキューなどの自動進化を活かしましょう。

◆ダブルアームレスキューの使い方

ダブルアームレスキュー

ダブルアームレスキューは、ネメシスのフォロワー融合時に「自動進化を持つプロダクトマシーン」を手札に加えるフォロワーです。ターン終了時に破壊されますが、1コストで進化回数を稼げるので有効活用しましょう。一番相性がいいのはクリーニングドールです。

クリーニングドール

クリーニングドールは、他のフォロワーが進化するたびに操り人形を手札に加えるので、手札を減らさずに融合フォロワーを確保できます。また、カシムローザも使い所がなければ融合して問題ありません。

遺物の同調メカニカルドッグは、片方しか引けなければ融合という選択肢もあります。ただし、どちらもドローソースとして使えるので、融合で手札が減ってしまう点には注意しましょう。

◆進化10回以上でシンをプレイ

混沌の終幕・シン

進化10回を達成したら、混沌の終幕・シンの効果が発動します。フォロワー3体破壊とリーダー6点・6回復に加え、手札のコストを-3するので、手札に打点が揃っていれば理想的です。2枚目以降のシンや、ワンダードリーム・アリス颶風の天槍・グリームニルなどでフィニッシュを決めましょう。

◆その他の採用候補

ミカエル

  • ミカエル:連携10で直接召喚され、リーダー2回復を発動する3/1突進。回復力を上げられるが、手札に来ると扱いにくいので1枚採用。
  • アーク:「フォロワー1体を+1/+1、リーダーの体力を+1、1枚ドロー」のいずれかを発動する。耐久に寄せるなら1~2枚採用。

進化AFネメシス

進化AFネメシス HOR

進化AFネメシスは、破壊されたアーティファクト(AF)の種類進化回数を稼ぐデッキです。デウスエクスマキナによるPP回復とドローを活かしてAFフォロワーを展開します。

◆マリガンでキープするカード

廻り出す運命

  • 廻り出す運命
  • ゲートリベレーター・ラズリ
  • 遺物の同調
  • メカニカルドッグ
  • 勇気の少年・カシム
  • 解放の少女・ローザ

デウスエクスマキナを手札に加える廻り出す運命か、それを確定サーチするラズリを最優先で探しましょう。ドローソースになる遺物の同調メカニカルドッグや、手札を交換するカシムローザもキープ候補です。

◆PP計算と共鳴調整

デウスエクスマキナ

デウスエクスマキナを出した後は、AFをプレイするときのPP計算と、ターン終了時の共鳴状態を意識しましょう。PP計算については「AFをプレイするたびにPPを1回復」するので、コスト1のカードは実質0コストで積極的にプレイできます。

また、ターン終了時に共鳴状態なら手札を全部捨てて6枚ドローするので、手札が足りなければ共鳴状態でターンを終えましょう。ただし、手札に混沌の終幕・シンレディアントアーティファクトなどが固まり、次のターンに使いたい状況なら共鳴をオフにすることも考えられます。

◆6種類以上のAFを破壊

紡ぎ繋ぐ糸・エヴァミア

序盤~中盤はメカニカルドッグを軸にAFを破壊しつつ、進化回数も稼ぎましょう。破壊されたAFが6種類に達したら、紡ぎ繋ぐ糸・エヴァミアの自動進化や、ロストメモリー・ジャスパーの無償進化も働きます。これらを使って進化10回に達するのが目標です。

◆シンやレディアントAFなどで大ダメージ

混沌の終幕・シン 進化

進化10回に達したら、混沌の終幕・シンの効果でフィニッシュを狙いましょう。手札にレディアントAFワンダードリーム・アリスなどを揃え、コストを下げて次のターンにプレイするのが主な勝ち筋です。手札が足りなければ共鳴状態でターンを終え、デウスエクスマキナの効果で手札を補充しましょう。

◆その他の採用候補

ドミネートデバイス・ジルク

  • ドミネートデバイス・ジルク:アクセラレート1でAFフォロワーを破壊し、1枚ドローとリーダー2回復を行う。ドローソース・回復として1~2枚採用。
  • 無謬の偶像・ライル:手札1枚をデッキに戻し、ライルの人形不可視の技巧を手札に加える。打点として2~3枚採用。

機械ネメシス

機械ネメシス HOR

機械ネメシスは、破壊された機械・学園フォロワーの数を稼ぐデッキです。最後は駆動の領域・グレティナを直接召喚させてフィニッシュを狙います。

◆マリガンでキープするカード

スモーメカニック

  • スモーメカニック
  • ホバーバイカー
  • 勉学の職人・ホフレ
  • 撃針の看守
  • 機構の暴走
  • 勇気の少年・カシム
  • トイズレポーター(後攻時)

2,3コストの機械フォロワーは幅広くキープしましょう。手札を入れ替えて全体ダメージを与えるカシムもキープ対象です。後攻なら、トイズレポーターを優先的に進化させましょう。

◆機械フォロワーを展開

勉学の職人・ホフレ

序盤から機械や学園フォロワーを並べ、破壊された数を稼ぎましょう。破壊された機械・学園フォロワーが5体に達すると、勉学の職人・ホフレから機械生命体を出してドローできます。10体以上なら、グレティナの直接召喚に加え、ホバーバイカースモーメカニックの効果も発動します。

展開した機械フォロワーが場に残ったら、ドールズトレーニンググライアスの威光で全体バフをかけ、積極的に攻めましょう。

◆グレティナやキルザエルなどで勝利

駆動の領域・グレティナ

最後はグレティナを直接召喚させ、疾走+バーンダメージで体力を削り切ります。ダメージを増やすため、ホバーバイカーから加わるアマルガムドラゴンや、無謬の偶像・ライルから加わるライルの人形+不可視の技巧なども活かしましょう。

また、弾哭の執行者・キルザエルで相手のフォロワーを破壊し、ダメージを与えつつ盤面を固めるのも強力です。

◆その他の採用候補

アニマルパペッター

  • アニマルパペッター:ターミネイトマシンベアを1/1で出し、機械フォロワーの攻撃時にPPを1回復、PPが余ればダメージを与えられる。打点の補助に1~2枚採用。
  • スマートゴブリン:1コストの学園フォロワー。破壊された数を稼ぐために2~3枚採用。

八獄ネメシス

八獄ネメシス HOR

八獄ネメシス HOR

八獄ネメシスは、機鋒の咎人・カットスロートを進化させ、エンハンスを活かして戦うデッキです。カットスロートの進化時効果のため、八獄以外のカードはすべて1枚のみ採用します。

◆マリガンでキープするカード

機鋒の咎人・カットスロート

  • 機鋒の咎人・カットスロート
  • 溶鉄の腹心
  • アズヴォルト
  • フレイア
  • 希望の断片・キリエ
  • ツインシスター・アスカ&シオリ
  • メタトロン(後攻時)

最優先で進化させたいカットスロートか、それを確定サーチする溶鉄の腹心を探しましょう。この2枚とセットで、アズヴォルトフレイアなどのドローソースもあると安定します。後攻ならカットスロートを持ちつつ、PPを+1するメタトロンの進化を優先します。

◆エンハンスを実質2コストで発動

万物の目撃者・ジュディス

カットスロートの進化後は、エンハンス発動時に「エンハンスの値-2」PPを回復するので、実質2コストでエンハンスを使えます。まずは終盤まで耐えるため、万物の目撃者・ジュディス神器鳴動などをエンハンスで使い、リーダー回復やダメージカットを発動させましょう。

消費したPPが50に達したら、アルティメットバハムートが直接召喚され、高スタッツとデッキ消滅で制圧できます。

◆カットスロートやサンドボーダーなどでOTK

サンドボーダー

最後はカットスロートのエンハンス9(リーダー10点)でフィニッシュを狙いましょう。10/10のカットスロートにサンドボーダーで疾走を付与すれば、より確実にOTKを決められます。他にも疾走を持つ黒錆の下っ端や、フォロワーを+2/+2するドールズトレーニングなどで打点を増やせます。

◆その他の採用候補

サテライトインベーダー

  • サテライトインベーダー:他のフォロワーすべてを消滅させ、エンハンス8で相手の手札を2枚捨てる。遅い環境で体力に余裕があれば採用。
  • 宣告の天使:エンハンス7で相手のリーダーに5ダメージ与える。打点を増やしたい場合に採用。
  • 大いなる意志:相手のフォロワー1体に「次に与えるダメージは0になる」を付与。アグロデッキ対策に採用。

AFネメシス

AFネメシス

AFネメシスは、破壊されたアーティファクト(AF)の種類を稼ぐ高難易度のデッキです。加速装置ギガスファクトリーを出し、PP回復や突進付与などでAFフォロワーを最大限に活かします。

◆マリガンでキープするカード

加速装置

  • 加速装置
  • 遺物の同調
  • 終末の番人・スピネ
  • メカニカルドッグ
  • ゲートリベレーター・ラズリ
  • ギガスファクトリー

加速装置は最優先でキープし、AFを展開したい3ターン目頃にプレイしましょう。遺物の同調終末の番人・スピネなど、ドローソースになるカードもキープ対象です。これらとセットで、デッキを回すためのギガスファクトリーも引ければ理想的です。

◆PP回復でアーティファクトを展開

ギガスファクトリー

ギガスファクトリー(結晶)を置ければ、AFフォロワーを1体出すたびに突進付与・PP1回復・1枚ドローが発動します。ただし5コストでプレイする隙が大きいので、0コストのパラダイムシフトや、生命の量産で0コストに下げたAFなどをセットで使いましょう。

立ち回りとしては、メカニカルドッグ人造の代弁者・ヴァーミディアなどで、破壊されたAFの種類を稼いでいきます。

◆疾走やバーンダメージで勝利

アーティファクトインパルス

6種類以上のAFが破壊されたら、アーティファクトインパルスジェネシスアーティファクトなどでダメージを与えましょう。守りを固めるなら、ヴァーミディアによる全体+1/+1・守護付与や、紡ぎ繋ぐ糸・エヴァミアのダメージカットも有効です。

◆その他の採用候補

アブソリュート・モデスト

  • アブソリュート・モデスト:毎ターン終了時、相手のフォロワー1体かリーダーに「破壊されたAFの種類」と同じダメージを与えられる。打点として1~2枚採用。
  • 虚数物体:AFを捨てることで4ターンの間、自分のリーダーへの「4以上のダメージ」を3にする。環境によって2~3枚採用。
  • 無情の侵食:アナライズAFとエンシェントAFを出す。相手よりEPが多ければミスティックAFも出す。種類稼ぎに1~2枚採用。

◆ネメシスの禁止・制限カード一覧

機構の解放

  • 機構の解放(禁止)
  • 加速装置(1枚制限)
  • 勇気の少年・カシム(1枚制限)
  • 解放の少女・ローザ(1枚制限)

ネメシスの特徴

ネメシス特有の主な要素として、操り人形・アーティファクト・共鳴の3つが挙げられます。それぞれの詳細を見ていきましょう。

操り人形やアーティファクトを駆使

操り人形

操り人形は、自分のターン終了時に破壊される0コストの1/1突進フォロワーです。カードの効果で場に出たり手札に加わったりして、相手のフォロワーを除去するのに使えます。また、カードの効果で疾走を持ったり別のフォロワーに変身したりすることで、フィニッシュに絡むことも多いです。

エンシェントアーティファクト

アーティファクト(AF)は、ネメシスのカードが持つタイプの一種です。元からAFタイプを持つカードもあれば、手札やデッキに加わったり、直接場に出たりするトークンもあります。破壊されたAFの種類を稼ぐのが主な立ち回りで、PP回復や突進付与などでAFを活かすことが多いです。

共鳴状態で能力を発動

勇気の少年・カシム

共鳴状態とは、デッキの残り枚数が偶数である状態のことです。自分がネメシスを使う際は、画面の左下で共鳴状態なのかを確認できます。立ち回りとしては、共鳴状態でカードの効果を発動させたり、非共鳴から共鳴状態になった回数を稼いだりします。

使いこなせれば強いデッキ

AFネメシス

人形ネメシスのように使いやすいデッキもありますが、ネメシスには難易度の高いデッキが多いです。AFネメシスではPP計算や盤面の空きを考えてプレイしたり、共鳴ネメシスではカードを引いたりデッキに入れたりして、効率よく共鳴状態になった回数を稼ぐ必要があります。

難しいぶん環境トップになることが多いので、練習してみる価値は十分あります。

まとめ

2023年8月現在は、ローテーションの進化ネメシス、アンリミテッドのAFネメシスがおすすめです。進化ネメシスは少し難しいですが、安定して勝ち続けられるデッキです。AFネメシスは禁止・制限カードも多いですが、まだまだ使いこなせればパワーを感じます。

ぜひ興味のあるデッキを組み、ランクマッチで上位を目指してみましょう。

関連記事

ページ上部へ戻る

Notice: ob_end_flush(): failed to send buffer of zlib output compression (0) in /home/wwifglkw/public_html/wp-includes/functions.php on line 3786