【LOL】ALL-STAR 2019リアルタイム視聴を逃したあなたのためにまとめました!

2019年もいよいよあと3週間、LoLのプロシーンもシーズンオフということで例年通りに”ALL‐STAR”が行われました。ここではALL‐STARを見逃してしまった人や、ALL-STARイベントを知らない人のために、開催された概要各イベントの見どころについてまとめました!ぜひご覧ください。

【LOL】ALL-STAR 2019開催概要

日時:12月6~8日 | 午前9時(日本時間)
場所:HyperX Esports Arena(米国・ラスベガス)
イベント概要ページ:https://jp.lolesports.com/news/2019-all-star-event-overview

イベント内容

1 vs 1トーナメント
世界各地から集結したトッププレイヤー31人が1 vs 1最強の座を目指してハウリングアビスで戦います。

リトルズ & レジェンズのチャリティーTFTトーナメント
LoLプロプレイヤー(リトルズ)がTFTのチャレンジャープレイヤー(レジェンズ)とチームを組み、それぞれが選択したチャリティー団体のために戦います。

各種ショーマッチ
ライバル地域同士による因縁の対決ふたたび。今年はタンデム、アサシン、ウルトラ・ラピッド・ファイア(URF)の3モードで行われました。

※タンデムモードとは
タンデムモードは、2人のプレイヤーが1つのチャンピオンをマウス操作役とキーボード操作役に分かれてプレイする特殊モードです。サモナーズリフトを計20人のプレイヤーでプレイします。

ALL-STAR 2019 見どころ紹介

概要を確認したところで、各イベントで筆者が面白かった場面を紹介していこうと思います。なお、ALL-STARのVODはhttps://watch.lolesports.com/vods/all-star/all_star_2019から確認することができます。試合ごとに分けられているので探すのも簡単です。

Day1 URF

Day1に行われたURFではFakar&CapsDoinb&AHaHaCiKというドリームチーム対決が実現。20分で合計137キルという超激戦を繰り広げました(3日目に行われた2回目のURFは20分146キルでした)。

Day1 TFT Littles

今シーズンにリリースされ大人気モードの1つとなった、チームファイトタクティクスが今年のALL-STARにも登場しました。

LoLのプロプレイヤーたちがTFTモードで競い合うTFT リトルズでは、C9のSneaky、SKTのClid、UoLのNomanzなどに交じってDFMのCeros選手も参戦しました。

予想していた以上にプロプレイヤー達はTFTについて勉強していたようで、かなり白熱した見ごたえのある試合内容になっていました。

Day1 1vs1トーナメント Tian vs Peanuts

LPL最強ジャングラーLCK最強ジャングラーリー・シン対決です。プロプレイヤーの配信やyoutubeビデオを見ていると時々視聴者やほかのプロと1vs1をしているのを見ますが、このマッチアップは二度と実現しないでしょう。必見です。

Day2 タンデムモード

ファンマッチのメインと言っても過言ではないタンデムモード。今年は日本から『DetonatioN ForcsMe』のEvi選手とケイン・コスギさんが参戦!サモナーネームはKevinでした。

操作難易度は最上級と言われるほど困難なタンデムモードですが、恒例のリー・シンやダリウスのほかに今年はアフェリオスユーミも登場。

ほんとにこれ2人で動かしてるのか?と思えるほどスムーズにプレイしている場面もあれば、とんでもない方向にウルトが出たりするのもまた一興。実況解説のお二人も、とても楽しそうに観戦していました。

Day2 LPLvsLCK

振り返ってみるとここ数年でLOL五大リーグの評価は激変しました。韓国1強と言われた時代から中国リーグの大躍進、それに加えヨーロッパも強豪チームが増え、国際戦の決勝で伝統だったLCK代表対LCK代表の図を見ることもなくなりました。

この試合もピック自体はめちゃくちゃですが、トッププロの上手さが集約されている1試合な印象です。

Day3 ショーダウンマッチ 5vs5

ALL-STARの投票によって選ばれた5vs5のショーマッチ。まさにドリームメンバーが集まっています。特にClidのケインやUziのアフェリオスなど、普通に見てみたいチャンピオンとプレイヤーの組み合わせも見れますよ!

Day3 1vs1トーナメント 決勝

2016年、2017年ではUziが2連覇、2018年ではCapsが王者となったALL-STAR 1vs1トーナメント。今年は準々決勝でUzi対Capsの王者対決が実現しました。準決勝からはBO3形式で行われる1vs1トーナメントですが、TheShyBwipoUziLeviと強者ぞろい。

決勝では元王者のUziとCapsの古巣であるLECチーム『Fnatic』のTopレーナーBwipoがぶつかり合いました。


毎年この時期に行われるALL-STARですが、今年はTFTの実装もあり例年より大きな規模の大会となりました。ALL-STARだけでなく各大会(WorldsやLJLも)のVODはLoL Esportsから視聴できます。

プレイに疲れたり新しい刺激を求めるときは、自分が普段覗かないリーグの試合を見てみるのもいいかもしれません。

この記事の著者

ばるたん

ばるたん

Mid/Jungleメイン たまにTwitchで放送してます https://www.twitch.tv/barutanlol
質問やコーチングも受け付けています

この著者の最新の記事

関連記事

ページ上部へ戻る

Notice: ob_end_flush(): failed to send buffer of zlib output compression (0) in /home/wwifglkw/public_html/wp-includes/functions.php on line 3786